ライブとか本とか猫とか

ライブとか本とかの感想

【読了】「いまこそガーシュウィン」中山七里

読み終わりました。今回はこちら↓ 「いまこそガーシュウィン」著・中山七里 中山七里さんの岬シリーズです。文庫化してましたので買って読みましたが、こちら前回の「いけない2」と同じ日に正和堂書店さんで購入した一冊です。 ちなみに正和堂書店さんのカバ…

【読了】「いけないⅡ」道尾秀介

一冊読了です。前作と同じ速さぐらいで読み終わりました。今回はこちら↓ 「いけないⅡ」著・道尾秀介 先日、かの正和堂書店さんで購入した本の一冊がこちらでした。 選んだカバーはインスタントカメラ。 写真がキーになっているこの本にたまたまかけてもらっ…

【読了】「噂」荻原浩

一冊読了です。今回も時間かかってしまいましたが、毎度のことですね…そう、私が読むの遅いだけ。肩書きを「遅読」にしても良いかもしれない。 「噂」著・荻原浩 暑いのでアイスかぶったベイマックスを添えて。 こちらですね、文庫が平積みの新刊棚にあった…

ゴッホ展@大阪市立美術館に行ってきた!そしてあの聖地へ…!

今回はちょっといつもの読書感想ではなくて、絵の方です。 私はそこまで詳しくないのですが、母と妹が絵画が好きでして、私も興味本位で色々美術館に行ったりもします。 ということで今回はいま開催中のゴッホ展へと行ってきました。 タイトルは「ゴッホ展 …

【読了】「いけない」道尾秀介

やっと今年20冊目です。できれば先月の時点で20冊は読めていたかったです…が、如何せん私のスピードだとこんなもんでしょうw 今回はこちら↓ 「いけない」著・道尾秀介 やっと初めて読みました…道尾秀介さんです。 道尾さんの作品は必ずどれかは絶対にオスス…

【読了】「ジヴェルニーの食卓」原田マハ

一冊読了です。思いのほか時間がかかりました…。 今回読み終わったのはこちら↓ 「ジヴェルニーの食卓」著・原田マハ 四つの短編からなる短編集ではありますが、共通して題材になっているのはもちろん各々の時代を生きた画家たち。 マティス、ドガ、セザンヌ…

【読了】「成瀬は天下を取りにいく」宮島美奈

先述しました通り、一旦「ジヴェルニーの食卓」を置いて今回はこちら 「成瀬は天下を取りにいく」著・宮島美奈 ずっとずっとずーーーっと読みたかった作品。なのでいつもより少し画像を大きめにw 本屋大賞を取られた直後からずっと話題作でしたよね。 だから…

【読了】「グリーン殺人事件」S・S・ヴァン・ダイン

今年17冊目読了です。半年で17冊か…相変わらずな感じの私です。はい。 今回読んだのはこちら↓ 「グリーン家殺人事件」著・S・S・ヴァン・ダイン いわゆる古典ミステリーと呼ばれる一冊です。 いつかヴァン・ダインの作品を読もうと思っていましたが、今になって…

【読了】「奇面館の殺人」綾辻行人

前回からいつも以上に間が空いてしまいましたが一作品読了です。 間が空いたのは上下巻だったので2冊読まないと終わらなかったためです 笑 ということで、今回読みましたのはこちら!↓ ちょっと可愛くしようと大好きなチップとデールを添えてみましたが本の…

ちょっと箸休め【お題の「制服」について】読まなくても良しw

今週のお題「制服」 ということだったので、ちょっとこれは語りたい 笑 というのも私が高校時代の制服が少し変わった制服だったからです。 公立高校の制服で茶色の制服だったんです。 調べてみたら、今でこそ茶色の制服はそう珍しくないのですが、当時は珍し…

【読了】「仮面山荘殺人事件(再読)」東野圭吾【ちょっと追記】

今回はこちら!↓ 「仮面山荘殺人事件」著・東野圭吾 こちら再読になります。本棚に置いてあったので読んだはずなんですが内容が全く思い出せない 笑 そんな時に某ブックチューバーさんが「今まで読んだミステリーの中で1位」ということで挙げておられたので…

【読了】「君のクイズ」小川哲

読了です。今回はこちら↓ 日本推理作家協会賞を受賞された本ですね。 「君のクイズ」著・小川哲 話題作なのは頭の隅にありまして、機会あれば読んでみようかな…と思っていたところ文庫化してましたので手に取ってみました。 そんなに厚くなく、平均して2時間…

【読了】「透明な螺旋」東野圭吾

一冊読了です。前回読んだ本に続いての東野圭吾さんです。 「透明な螺旋」著・東野圭吾 文庫化してからすぐ買ったのですが、なぜだか積読にしてあったガリレオシリーズ最新作。 ガリレオももう10作目なんだねぇ…なんて思って読み始めたら、なるほど確かにこ…

【読了】「マスカレード・ゲーム」東野圭吾

一冊読了です。前の「びっくり館の殺人」からそんなに空いてない気がしますが、そもそも「びっくり館の殺人」の感想まとめるのに時間かかってましたので…。 相変わらず読むのが遅いままですが、文庫本1冊を1週間で読めたら早い方です 笑 そして今回はこちら↓…

【読了】「びっくり館の殺人」綾辻行人

一冊読み終わりました。今回はこちら↓ 「びっくり館の殺人」著・綾辻行人 今回も館シリーズです。いよいよ8作目。次の「奇面館の殺人」を読めば一応追いつきますね。追いついたと言ってもその次がラストになるであろう「双子館の殺人」ですが。 今作の「びっ…

【読了】「断章のグリム 完全版1 灰かぶり/ヘンゼルとグレーテル」甲田学人

読了しました。今回はこちら↓ 「断章のグリム 完全版1 灰かぶり/ヘンゼルとグレーテル」著・甲田学人 普段ミステリーばっかり読んでおりますが、今回は知人にオススメいただいた一冊を。 「ライトノベルではありますが、ホラーです」とのことで、是非にと。 …

【読了】「暗黒館の殺人 三・四」綾辻行人

ふとしたきっかけで「人形館の殺人」の忘れた部分を調べようとググったら自分のブログが出てきました私です。 それはさておき、ここ最近で続いていた「暗黒館の殺人」を読了しました。 三巻を読んですぐ四巻に入り、四巻の途中で三巻の感想をまとめようと思…

1・2月ライブまとめ

このブログ、すっかり読書感想の場になってしまっていますがタイトルには「ライブ」も入ってるわけでして…。 なので、せっかくですから今年2月までで行ったライブも載せておこうかと。 ただ少ないです。以前は年間100本近く行ってましたが、すっかり落ち着き…

【読了】「暗黒館の殺人 二」綾辻行人

引き続き「暗黒館の殺人」です。二巻を読み終わりました。 画像は一巻の時のままですが…今回は左の方ですね。読みました。 「暗黒館の殺人 二」著・綾辻行人 あらすじを…と思いつつ、まんま一巻の続きになります。 ただ二巻目でとうとう事件が起こりました。…

【読了】「暗黒館の殺人 一」綾辻行人

一応また一冊読み終わりました。 が、タイトルにあるように全四巻から構成されている作品の一巻目です。 全部読んでから感想アップしようかなと思ってたんですが、いつになるか分からないので 笑 毎回いってるけどなんせ読むのが遅いんですよホント…けど速読…

【読了】「世界でいちばん透きとおった物語2」杉井光

読み終わりました。私の中では割と早い読了です。 今回はこちら↓ ちょっと画像切り取りに失敗しました。さすが私。下手くそかw 「世界でいちばん透きとおった物語2」著・杉井光 前作が凄すぎる作品だったので続編が出るということで! 発売日前からチェック…

【読了】「正体」染井為人

半月ほどかかってしまいましたが、1冊読了です。 今回はこちら↓ 「正体」著・染井為人 またも話題作ですが、ずっと気になりつつも「いつか読めたら読もう」で止まっていました。 ただ、いつも参考にさせていただいているYouTuberさん(帯のけんごさんではな…

【読了】「死神と天使の円舞曲」知念実希人

今年2冊目読み終わりました。こちら↓ 「死神と天使の円舞曲」著・知念実希人 全然どうでも良いですが帯とか中のチラシは置いておく派の私です。 こちら、知念実希人さんの死神シリーズの三作目でラストかな?になります。 実は初めて知念作品を手にしたのは…

【読了】「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬

まずは、あけましておめでとうございます。 2024年も細々と忘備録がわりに綴っていた読書感想文ブログですが、本年も細々と、しかし着実に読書を続けたく思っております。私です。 ということで、お正月も過ぎましたがギリギリ昨年中に読み終わらなかった今…

【2024年のまとめ】

ブログにまとめるかどうか迷ったのですが、一応忘備録的な感じで今年の読了本のまとめしておきます。 といっても今年も数多くは読めてません…年間200冊とか読めちゃう人が本当凄いと思っています(私は読むのも遅いし) ということで、いま現時点で読んでい…

【読了】「禁断の魔術」東野圭吾

東野圭吾さん続きですが、次はこちらを読了。 「禁断の魔術」著・東野圭吾 こちら、例の(?)ガリレオシリーズ第8作目です。 後ほど思い出すわけですが、なぜかこの作品だけすっ飛ばして9作目を読んでしまっており、A型人間としては刊行順に読めなかったこ…

【読了】「ある閉ざされた雪の山荘で(再読)」東野圭吾【映画感想の追記含む】

ということで、再読しました。こちらです。 「ある閉ざされた雪の山荘で」著・東野圭吾 これまた超有名作品ですが、今年映画化しましたね。 映像化不可能で謳われていたかと思うのですが、確実に一読してるのにどうしても内容が思い出せない 笑 なので引っ張…

【読了】「公開処刑人 森のくまさん」堀内公太郎

前回の「ハサミ男」を読了してすぐ読み始めました。 今回はこちら↓ 「公開処刑人 森のくまさん」著・堀内公太郎 前回の「ハサミ男」がくりぃむしちゅー・有田さんがオススメされていたというのは記述したのですが、今回も芸能人繋がり?でこちら「公開処刑人…

【読了】「ハサミ男」殊能将之

読了してから感想を書くのに時間が空きがちです。今回はこちら↓ 「ハサミ男」著・殊能将之 帯にある通り過ぎてアレなんですが 笑 古典にして大傑作、え?まだ読んでないの??な一冊。 かなり前にくりぃむしちゅーの有田さんがオススメされていた記憶があり…

【読了】「#真相をお話しします」結城真一郎

今回は個人的にはサクッと読めた一冊。 「#真相をお話しします」著・結城真一郎 こちらもまた有名作品ですが、やっと文庫化しましたので早速購入。 手にとってみたら思っていたより薄くて(悪口ではないですよ!)ちょっとびっくり。 しかも短編集と知ってさ…